【リフォーム】限られた予算で新築そっくりへリフォーム

2025.08.05

大規模リフォーム 【序章】

フルリフォームをする前の大切な所作

絶対欠けたらいけないたった一つのこと

【現状把握】

  • まずは住宅版お医者さんにホームインスペクションを受ける。

    ホームインスペクション界の雄

    さくら事務所さん Nさまへ依頼!!

    自分の家のつもりで!!の精神でみっちり三時間は診断していただけました。

  • 現状の診断から始める。

    安心の丁寧さで見てもらえます。
    Nさま ありがとうございます。

  • しっかり診断

    こまかいところまで(含水率)しっかりと!!

ホームインスペクションについては、大上住宅のYoutubeチャンネルでも解説しております。

【欠陥住宅?】中古物件をインスペクションしてみた結果!

https://www.youtube.com/watch?v=fvmr3I3mDzg

状態がわかったら内部解体!!

お施主様から手を握られ頼まれたのは ただ一つ!!

寒くて・暑い家は嫌です。

合点承知!!大上出動です。

  • とにかく内部解体

    筋交いは傷めないよう注意して進めていく。

  • 解体の道中、雨もり発見

    ついでに方針転換して外壁コーキングも全面うちなおしました。

  • とにかく全面解体

    既存断熱材もすべて除去

普段は見えないところを確認したら…の一例を大上住宅のYoutubeチャンネルでも解説しております。

驚愕!フルリノベーション中の現場の見えないところを確認した結果が凄かった

https://www.youtube.com/watch?v=15x-3HLHWLE

いよいよリフォーム開始

断熱もしっかり行い気密測定も行います。

結果は中古戸建:築12年 C値:0.8でした。

まずまずの結果で一安心!!

  • 床は解体して新たな断熱材を施工

    気密処理も徹底

  • 熱の逃げる箇所 第1位 窓はもちろん内窓です。

    窓は熱の流入の原因1位の為
    必ず二重窓を設置!!
    今回はリクシルのインプラスを設置

  • 完成

    中古住宅の為、気密を確保するのが大変なため吹付ウレタンで施工
    アイシネンさんで吹付を行いました。

  • 浴室回りの気密・断熱処理が肝!!

    リフォーム時 浴室の気密・断熱処理が大事。
    床を伏せたら何もできない!!
    見えるうちに愛情たっぷりの施工を!!

  • 壁もアイシネン施工+可変調湿気密シートを施工

    ウレタン吹付で断熱施工後、気密処理もかねて可変調湿気密シートを施工

    愛情たっぷりでね!

  • 床の気密処理

    くるぶしが冷えないよう。(足)

    床の気密処理も大事

窓や断熱材についても、大上住宅のYoutubeチャンネルでも解説しております。

吹付断熱は悪??断熱材使い分ける理由を知っておこう!

https://www.youtube.com/watch?v=Euhg5DoxH00

窓の種類知っていますか?意外と見落としガチなところを解説!

https://www.youtube.com/watch?v=gXl_PdaFv_0

完成しました

総額1540万のリフォーム

弊社はきつきつです。涙

お施主様にとってはどこに出しても恥ずかしくない内容で完成しました。

 

  • 床はボロン

    足触りを考慮して2階床は全面 ボロンを新調

  • 水回りはパナソニック

    お施主様のご要望をなんとか実現できました。

  • 新型乾太くんも設置

    時短にもなりますし新生活が順調に進んでほしいですね!

  • 屋根 カバー工法+キャッチ工法にて太陽光新設

    昨今の電気代も考慮して太陽光設置!

    屋根は今後さわれないため今回思い切って屋根もカバー工法にて新設工事

  • パナソニック フロントオープン食洗機

    主婦のあこがれ

    パナソニック フロントオープン食洗機

  • 見落としがちな分電盤

    中古住宅で忘れがちな箇所

    スイッチやコンセントの回路問題

    今回は数も増やしましたし分電盤も新設しました。